『1日5食ダイエット』の効果は?初心者にはオススメできない理由

narya / Pixabay

ダイエットをしたい人のなかには、1日5食ダイエットに興味深々という人もいるのではないでしょうか。

食べる回数を増やすと痩せるの?なんとなくうれしいですね。ただ、効果があるのかがきになるところです。

実は1日5食ダイエットは簡単ですが、やり方を間違えるとかえって太ってしまうこともあるので気をつけましょう

1日5食ダイエットとは?

そもそも海外のセレブたちの間でおこなわれているダイエット方式で、「ファイブファクターダイエット」とも言われているのです。

1日3食+2回の軽食のように食事を5回に分けて食べるダイエット方法です。

  • 朝と昼のあいだに1食
  • 昼と夜のあいだに1食

というスタイルになります。軽食には

  1. 野菜
  2. 果物
  3. ナッツ類
  4. ドライフルーツ

以上のように、ミネラルやビタミンをとることを推奨しています。

食べる時間帯は?

とくに明確な決まりは有りませんが、1日5回ともなると限られてきますね。だいたい以下のような時間になります。

  • 7時ごろ
  • 10時ごろ
  • 13時ごろ
  • 17時ごろ
  • 19時ごろ

上記を目安として、自身のライフスタイルに合わせて変えていきましょう。こうしてみると、けっこうせわしない感じがしますね。

気になる効果は?初心者は気をつけてほしい件

5食食べていいならなんとなく楽だしイケそうですよね!実際に効果がある人もいるわけですので。ただ、

1回に食べる量のカロリーの量を管理する必要があります。

これがうまくできないと、ただの食べ過ぎになるので気をつけたいところです。

注意深くカロリーを計算して、食事や間食の量を管理しないと

あっという間にカロリーオーバーになることも!

間食で食べた分を計算して、3食を少なめの食べるのが理想です。

管理栄養士や詳しい人が身近にいてサポートするのなら、効果が期待できるかもしれないですね。

自身でおこなうなら、徹底的な管理が必要です。とくに普通の食事の際は、腹八分目ならぬ

4,5分目で炭水化物の量もグッと少なくする必要があります。

家族の協力や自分自身が厳しくできればよいですが、習慣はやはり恐ろしいですよね。いつもの時間になれば、いつもの量を食べてしまいがちです汗。

また一緒に食べる家族の人たちが、3食なら、あわせて同じ量を食べるよう催促されることもありますね。理解してくれるとよいのですが。

もちろん5食ダイエットも正しくおこなえばダイエットにつながります。実際に海外ではレディガガさん、叶姉妹なんかも取り入れているのだとか。

5食ダイエット~間食におすすめの食材3つ

では次に2回の間食におすすめの食材を紹介しましょう。

1、えごま油

えごま油のような良質な油は、余分な脂の燃焼効果があります。間食のなかに、積極的にとるようにしましょう。ほかにも

アマニ油やチアシードオイルも適しています。

さらにダイエット中には、バストのボリュームを維持したいですね。えごま油にような良質な油が、バストのサイズキープ効果を発揮しますよ。>>【ダイエット】 バストサイズがダウンしない方法~ストレッチと食べ物に注目しよう!

2、野菜スティック

キュウリやニンジン、大根など野菜をそのま生で食べると、満腹感が増しますし、間食に向いています。ビタミンが自然な状態で取れますのでおすすめです。

先ほどの良質なオイル+岩塩でいただくと美味しいですしおすすめです!

3、グラノーラ

簡単ですし美味しいのが話題のグラノーラです。

  • ドライフルーツ
  • 豆乳

なんかを足していただくと効果的です。美味しいですからつい食べがちになりますが、量をしっかり守ることが大事です。

 終わりに

1日5食ダイエットの気になる効果や時間帯やおすすめ食事メニューの紹介でした。

個人的には、管理者や詳しい人のもとでおこなうなら理想的なダイエット方法だ思います。食べられますのでストレスを感じなくてすみそうです。

ただ、現実問題としてはけっこう面倒くさいかも・・と思います。間隔が短いですよね。運動+ダイエットサプリのほうがよいのでは?と思っています。