うるおいplus

生活のお悩み、話題のアイテムなどのちょっとプラスをお届けします。

美容

【ツヤ肌メイクの作り方】プチプラコスメで上手く仕上げよう!

投稿日:2017年4月5日 更新日:

WerbeFabrik / Pixabay

「プチプラコスメでツヤ肌メイクをしたい!」

財布の中身と相談して、安めのコスメで品のあるツヤ肌を目指したいと思っている女子もいることでしょう。

 

ただ、気をつけないと妙にラメが入って、ギラギラ&テカテカして不自然な仕上がりになることがあります。そこで

プチプラコスメでも上手く決まる、ツヤ肌メイクの作り方を紹介しましょう。

 

【ツヤ肌メイクの作り方】おすすめプチプラコスメ

1、下地

ツヤ肌を目指すには、保湿重視の下地を使うとよいですね。以下おすすめのプチプラ下地です。

 

◎マジョリカマジョルカのヌードメークジェル

ジェルというあつかいなのですが、肌になじませると、エッセンスローションに変化して、毛穴カバー効果が高まります。

 

カバー力があるので、キレイなツヤ肌を目指せます。お値段もかなりプチプラです。紫外線予防効果もあるので、1本でもOKかと。

 

◎レブロンのリキッドファンデーション

テカリや化粧崩れがしにくく、ナチュラルな仕上がりになります。

値段の割にいい仕事をしていると美容部員のお墨付き!

肌がきれいに見えながらプチプラでお安いですので、自然なツヤ肌を目指せます。

 

◎ミシャのクッションファンデーション モイスチャー

クッションンファンデとは・・スポンジのなかにファンデクリームがしみ込んでいて、下地なしでファンデとして使えるもの

 

モイスチャーは、かなりつやつやになるのでおすすめです。下地なしでファンデとして使えるのも魅力ですね。お値段もgoodです。

 

2、ハイライトクリーム/スティック

下地やリキッドの次はハイライトクリームです。

コツはつけすぎないこと!

パールやラメ入りなので、ツヤ肌をかもしだしてくれます。プチプラなら

セザンヌがコスパ最強!

パールやラメがはいっているので、艶出し効果があります。

ただ、セザンヌはつけすぎると、安っぽくて不自然にギラギラしてしまいますので気をつけてください。下地やリキッドの後に、

  • 頬骨の上
  • Cゾーン
  • Tゾーン
  • 目の下

上記のポイントに、少量を軽くのせてなじませます。

 

その後、上からパウダーをはたくと、肌の内側から光ったような立体感やツヤが出るのです。あくまで薄塗りがポイントです。

 

 

3、仕上げのフィニッシュ!フェイスパウダー

最後はフィニッシュのフェイスパウダーで仕上げます。おすすめは

  • キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー
  • レブロンのスキンライトプレストパウダー

 

上記がキャンメイクフィニッシュパウダーです。

 

↑こちらはレブロンのもの。

 

どちらもお安い価格で手に入ります。プチプラのパウダーでも、薄塗りを意識すると、品のあるツヤ感が出てきれいな仕上がりになります。

 

管理人はキャンメイクを使っています。余分な粉を落として軽くつけるといい感じです。匂いが少しあるかなと。

 

《フィニッシュパウダーで仕上げるときのコツ》

※パフの場合

軽くパフを揉み、一度手につける余分な粉を落とす

※ブラシの場合

肌につける前に、手の甲にポンポンと軽くあてて余分な粉を落とす
以上のように、

肌につける前にちょっと粉を落とすと、ブラシやパフに均一に粉がついて、肌にムラなく薄付きで塗りやすくなりますよ。

 

 

ツヤ肌を目指すときの注意点

1、すっぴんでのツヤ肌を目指そう!

有名な美容家も伝えていましたが、

塗る前の素肌がつやっぽくないと、どんなに良いコスメを使ってもツヤはでないのです。

 

コスメでツヤを出す努力も大事ですが、同時進行でスキンケアも怠らないで、整えていきましょう。

 

 

2、乾燥は大敵!

ツヤ肌メイクはやはり保湿のある肌でないと、満足いく効果がでません。

化粧をする前には、徹底的に保湿対策をしましょう。

 

3、薄くつける

盛りすぎると、ツヤツヤというよりテカテカになりませんか。不自然にギラつくのはちょっといただけません。

 

プチプラのパウダーでも、薄づきを心がけると、ツヤッとなれます。上記のように余分な粉を落とすようにけるようにしましょう。

【たまご肌になる方法】おすすめスキンケア~このアイテムに注目しよう!

《化粧崩れした鼻の治し方》毛穴が目立つ原因&ファンデのコツ

【歯ブラシ型メイクブラシ】洗い方&効果的な使い方

 

終わりに

プチプラで挑むツヤ肌メイクのおすすめの方法でした。陶器のようなぴかっとした肌になりたいですよね。

 

すべて2000円代~以内で買えるものばかりですので、ぜひチェックしてください。つけすぎに注意しながら、憧れのツヤ肌を目指してくださいね。

-美容

執筆者:

関連記事

《顎のしゃくれの治し方》スプーンを使う方法はおすすめしない!

– / allnightavenue 「小さいころから顎がしゃくれているのがコンプレックスで、写真を撮るときも、気になってしまう・・」 「笑うと顎先に肉がより、余計目立つので上手く笑えない …

【胡粉ネイルの落とし方2つ】お湯を使う方法&落ちない時の対処法

120217 / yoco** 爪に優しいと人気の胡粉ネイル。どうやって落としたらいいの?と気になるのではないでしょうか。また、落としにくい‥と感じる場合がありますよね。   実はお湯でも簡 …

『流さないトリートメント市販品』安いけど優秀なブランド3選

katyalison / Pixabay 「髪に変にボリュームが出てまとまらない!」 「すぐに広がったり、うねりが出る・・」 こんな悩みをお持ちなら、流さないトリートメントを使うと改善されやすいです。 …

【頬骨が出てる人に似合う髪型3選】姫カット、シャギー、内巻きで隠そう!

Beautiful spanish lady long hair / torreylc 「頬骨が出ているので、隠せるような髪型は?」 いつも髪型で悩んでいるという人はいませんか。   顔の悩 …

《3年番茶》カフェインレスな優しいお茶のうれしい効能3つ

お茶の勉強中 / kanonn 「3年番茶のカフェインはあるの?」 「効能や淹れ方って?」 3年番茶・・聞いたことない人もいるのではないでしょうか。体胃腸に優しく飲みやすいお茶です。そこで 3年番茶の …