うるおいplus

生活のお悩み、話題のアイテムなどのちょっとプラスをお届けします。

生活

映画グリーンマイルのパーシー役の俳優は誰⁈クズ演技がうまい!

投稿日:

スティーブンキング原作の映画グリーンマイル。感動するだけでなく、人間の複雑な心理が表現されていて、見終わったと、複雑な心境になりますよね。

 

いろいろな俳優さんが出演しているなかで、あのおぼっちゃま看守のパーシー役の俳優が気になるという人も多いでしょう。

 

ヘタレ役やクズっぷりをうまく演じていましたね。観客をイラっとさせるのが上手でした。そこで映画グリーンマイルのパーシー役の俳優さんについて詳しく調べました。

 

パーシー役の俳優は誰?!

グリーンマイルでパーシー役をしていた俳優はダグ・ハッチソンさんです。

州知事の妻の甥というコネで看守になったパーシー役を演じています。軽薄でヘタレ。好き勝手なふるまいをして、周囲に迷惑をかける役どころです。

最後には、ちょっと悲しい展開に・・。憎めないキャラではあるんですが、ついやりすぎてしまう・・。自業自得なのかもしれません。

 

観客をイライラさせるという点では、かなりの名演技。名俳優といえるのではないでしょうか。軽薄なくせにビビり屋というクズっぷりが見事です。

 

ダグ・ハッチソンさんはほかにも、映画「評決のとき」や「コン・エアー」に出演されています。

 

印象に残るほかの映画の出演としては、アイアムサムですね。サムの友達の1人イフティとしても出演されています。

上記の左側です。アイアムサムでは知的障碍者の役で出演されています。グリーンマイルでの演技とはまったくの真逆の役を、素敵に演じています。さすがですね。

 

私生活では年の差結婚

私生活ではなかななか華やか⁈ちょっとびっくりなことになっています。カントリーポップ歌手志望の16歳のコートニー・ストッデンさんとダグ・ハッチソンさん51歳で結婚されています。

 

なんと年の差35歳・・・汗。ウィキによれば、2年後の2013年には別居が報道されたとなっています。そして2年後には復縁し妊娠したということです。

画像をみると、奥様のキャラがちょっと気になるところですが・・幸せならokですね。

 

 

タカアンドトシのタカに似てる?!

ところで、パーシー役の俳優ダグハッチソンって誰かに似てると思いませんか?私も一回見たとき気になっていたんですよね。

タカアンドトシのタカに似ている!

今よりも若いときのタカにけっこう似ていると思います。タカの漫才などで見せるイラッとさせるキャラと、パーシー役が妙にかぶっている部分があって、余計そう感じますよね。

 

 

声優は誰?

グリーンマイルのパーシー役の声優が気になる・・という人もいるのではないでしょうか。

ソフト版・・平田広明さん
フジテレビ版・・山寺宏一さん

となっています。ONE PIECEのサンジ役でおなじみの平田広明さんですね。フジテレビバージョンの山寺さんはおなじみのあの方です。安定感抜群です。

 

 

終わりに

映画グリーンマイルのパーシー役の俳優ダグ・ハッチソンについてでした。最低な役どころをうまく演じていますよね。タカにも似ているので、なんとなく親近感がわきます。

 

映画グリーンマイル自体は、感動する・・後味が悪い・・などいろいろありますが、一度見てほしい!そんな作品です。

-生活

執筆者:

関連記事

《夏に人気のボディーソープ》クール系おすすめ5選~清涼感たっぷり&スッキリアイテム

猛暑で汗だくになると、毎日汗でベトベトになりますね。お風呂に入っても汗がひかず、肌のべたつきが気になりませんか。   そんなときは、夏に最適なクール系のスースーするボディソープで快適になりま …

お薬手帳通販~1冊から買える安い&可愛い手帳おすすめ7点

お薬手帳を通販で買いたいけれど、1冊から買えるところはある?と気になりませんか。自分の好きな柄やキャラクターのものを用意すれば、病院でも気持ちが和みますよね。   お薬手帳って、業者向けに5 …

お薬手帳電子化のデメリット~実際にあった不便な点5つも知っておこう!

最近知られるようになってきた電子版のお薬手帳。毎回紙の手帳を持っていくのが面倒だし、すぐ忘れる・・たしかにそうですね。   そこで、スマホアプリにして、一体化した手帳だと便利!と感じる人もい …

ダウンジャケットのシワの取り方4選~自宅で簡単にできる方法があります。

rab microlight jacket + hannibal / michael pollak ナイロン製のダウンジャケット・・小さい袋のいれておいたり、タンスの引き出しに入れて収納しておくと、シ …

お薬手帳を自作するときのサイズ選びの注意点~A6じゃなくてもOK⁈

お薬手帳を自作したりカバーを用意するときに、気になるのがサイズですよね。実はこれと決められているサイズなどの規定はありません。ただやはり A6サイズが主流ですね。 基本的に、お薬手帳は外来で受診したと …