Japanese Doll Festival, Girls’ Day: Hinamatsuri, Kyoto; ひな祭り、ひな人形、京都 / Nullumayulife
「自分が買ってもらった雛人形を自分の子供にも使いたい・・」
「娘におひな様を譲る前にお祓いが必要?」
女の子が生まれると、雛人形をお下がりとして譲ることに関する悩みを聞くことがあると思います。
そもそも、お下がりはダメなのでは?という疑問がわく人もいるのではないでしょうか。
母親などの親族から譲り受けるのは、決してダメではありません。さらにお祓いについても気になっているのではないでしょうか。そこで
雛人形のお下がりについての見解とお祓いの必要について検証しました。
雛人形のお下がりはダメではない
結論から言って、
雛人形はお下がりはダメということはありません。
江戸時代や明治時代などの古い時代から、雛人形を代々受け継いでいる旧家は多いです。そもそも
おひな様などの人形には、持ち主の魂が乗るということではなく『思い』が乗ると考えられています。
持ち主の手を離れたのであれば、持ち主の『思い』はリセットされ消え、ただの人形になると考えられます。
ですので、母親から娘へお下がりとしておひな様を譲るのは、まったく問題ありません。
ただ、なかには女の子が生まれたら新しく買い与えるもの・・という気持ちが強い家や、根強い習慣をお持ちの地域があります。
場合によっては、義母などの気持ちとうまく向きあう必要がでてくるかもしれません。
とくに問題ないなら、母親からお下がりのひな人形を譲り受けることはダメではありません。
※知人からのお下がりについての注意点
たまにあるのが、母親の知人や遠い親戚から、
2,3回しか使っていない七段飾りのひな人形をもらってくれないかというお話。
立派な七段飾りはたしかにゴージャスで、見栄えがよいですよね。
ただ安易に譲ってもらうのではなく、最初にお顔や保存状態を確認してから返事をだしましょう。
七段飾りは、豪華さでは群を抜いていますが、その分飾るのが大変です。毎年出し入れするのが、だんだんを負担になってくるものです。
七段飾り・・本当に気に入ったお顔立ちや衣装でないと飾るのが大変&面倒になる
ですので、ぜひ頂く前に、現物を確認してお人形の保存状態やお顔立ち、衣装の色合いを見てから、決めることをおすすめします。
お祓いや人形供養は必要?!
古くなってしまったお雛様などのお人形を処分する際には、神社の神職を家に呼んで、御祓いをしても処分したり、人形供養の日に出すという方法があります。
ただ、今後娘さんに使ってもらうわけですので、「処分」するわけではありません。
人形供養はそもそも、この世からいなくなる時に、感謝の意味をこめておこなうものです。
ですので、
お下がりにする雛人形にあえてお祓いをすることはないです。
ただお祓いをするかどうかは「自分の気持ち次第」といえますね。なんとなくお祓いしたいのであれば、神社の神主さんを呼んでおこなってもよいです。
また、自分で御祓いを行う方法もあります。動画がありますので参考にしてください。※ニコニコ動画なので会員登録しないと見れません。
【自分でお清めをする方法】
個人的には、お下がりにする雛人形をお祓いしたり供養することはないかと感じます。気持ちを込めて譲り、そして受け取ることが大事です。
終わりに
雛人形のお下がりは決してダメではありません。代々譲り受けている家はたくさんありますので安心してください。
お母さんから譲り受けるなんて素敵ですよね。またお祓いするかどうかは、自分の気持ち次第と言えます。