うるおいplus

生活のお悩み、話題のアイテムなどのちょっとプラスをお届けします。

未分類

【ipadのインスタが小さい問題】簡単2ステップで快適になるよ!

投稿日:

iPadの大画面でInstagramを楽しもうと思ったのに、いざ見てみたら画面が小さく感じて見づらいと感じたことはありませんか?

iPadを使用するなら、スマホより大きな画面を活かして、画像が拡大されると嬉しいですよね。

また、iPadを回転させても対応してくれるとさらに便利です。

さらに、iPadでInstagramのストーリーを投稿しようとした際、動画投稿ができないことがあるようです。

不便を感じて困りますよね。対処方法が知りたい方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、『iPadのInstagramの画面が小さい問題&回転や拡大方法について』というテーマでご紹介します。

ipadのインスタ画面が小さい問題

iPadでInstagramを見る際、画面が小さくて見づらいと困った経験はありませんか?

ネット上でも、iPadでInstagramを見ると画面が非常に小さいという声が多くあります。

この問題の原因は、

『iPhone用のInstagramアプリ』をiPadにインストールしているためです。

この問題を解決するには、ずばり

ブラウザのSafariを使用すること!

そうすると、画面がしっかり拡大されます。

具体的な方法は以下です。

  • 1.SafariでInstagramを開く
  • 2.開いたインスタをホーム画面に追加する

これで、スマホのアプリと同様に拡大された表示が可能になります。

iPadでInstagramを利用する際に、画面が小さくて見づらいと感じた方は、Safariブラウザで拡大する方法を試してみてくださいね!

もし、ブラウザ版のInstagramを開こうとした際にアプリに飛んでしまう場合は、Instagramのページを長押しして別タブで開くと解決できます。

iPadの向きを回転させたら?

iPadの向きを回転させたときも、Safariのブラウザ版Instagramなら、回転に対応できます。嬉しいですね。

ホーム画面にSafariブラウザ版のInstagramを登録すれば、アプリと同じようサクサク利用できます。

iPadでInstagramストーリーの動画投稿ができない場合

ブーメランマークが見当たらず投稿できないことがあるようです。

スマホのときみたく、サクサク進めたいですよね。

対処法としては、ボタンを長押しすることで動画投稿が可能です。

Instagram側のバグや不具合が原因でストーリー投稿ができない場合もあるので、その場合はスマホアプリを利用する方法もありますよ。

おわりに

今回は、『iPadでのInstagramの画面が小さい問題と回転や拡大方法』というテーマでお伝えしました。

iPadのInstagram画面が小さく表示される原因は、iPhone版のアプリをiPadにインストールしたことによるものなんです。

Safariブラウザから開き、ホーム画面に登録することで、アプリと同じように拡大・回転対応した状態で利用可能ですので、ぜひ試してみてください。

今まで通り快適に使えるようになりますよ。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

水垢ペーパーはどこに売っている?売り場を調べたよ!

水垢を除去するための特殊な紙。洗面器などの水回り掃除に、水垢ペーパーってとても便利なアイテムなんです。 そこで、水垢ペーパーがどこで手に入るか、ホームセンターやダイソーなどでの入手可能性を調査します。 …

バターの賞味期限切れ 1ヶ月は食べられるのか?2ヶ月や半年は加熱すれば大丈夫かも

バターは多くの家庭で冷蔵庫に常備され、さまざまな料理やお菓子作りに活用されています。 料理に少し入れるだけで風味がぐっとよくなり美味しさがアップしますよね。 しかし、時にはつかうタイミングを間違えてし …

【チェキの保存方法】ダイソーアイテムを使って大切に守ろう!

チェキ保存方法とダイソーでの便利なアイテム チェキに入れた推しを大切に保管したい! 誰もが思うことでしょう。そこで優秀なダイソーアイテムでチェキをしっかり保存する方法を紹介しますね。 1. チェキの保 …

no image

妊娠中にデカビタCを飲んでも大丈夫?どれくらい飲めばいいの?

妊娠中とくに初期のころは、つわりがあり、デカビタCならどんどん飲めるなんてプレママさんは少なくありません。 ただ気になるのが飲んでも大丈夫なのか?量はどれくらいなのかということではないでしょうか。 妊 …

「ゆっくり休んでね。」が嫌味に感じる理由4つと言い換え

こちらがよかれと思って伝えた表現が得てして、違う感じ方をされる‥ ときとして、このような場面でにでくわします。 例えば「ゆっくり休んでね」という言葉が、嫌味に感じてしまう、または嫌味と思われるのではと …