うるおいplus

生活のお悩み、話題のアイテムなどのちょっとプラスをお届けします。

未分類

冷凍庫の氷は何時間で固まる?固まらない原因はこれだ!

投稿日:2024年5月19日 更新日:

夏に欠かせないものといえば、「氷」です。

冷たいジュースを楽しむためや、暑さをしのぐために、氷は多くの場面で必要とされます。

しかし、自宅の冷蔵庫で作れる氷の量には限りがあります。

製氷機能のある冷蔵庫なら簡単ですが、そうでない場合はどうしたらいいでしょうか?

そこで疑問に思うのが、「氷は何時間で固まるのか?」です。

氷が固まる時間はズバリ2時間ほど

調査してみると、製氷皿や製氷機を使用しても、一般的には約2時間で固まるようです。

ただし、2時間以上経っても固まらない場合があります。なぜでしょうか?ひもといてみましょう。

氷が固まらない理由は実は○○だった

氷が固まらない原因の一つは、冷凍庫の温度が低くないことです。

これは冷凍庫の扉を開け閉めする頻度や、冷凍庫内の詰め込み具合によって起こります。

扉を頻繁に開け閉めすると、冷凍庫内の温度が上昇し、氷が固まりにくくなります。

氷を急いで作りたい場合は、冷凍庫の扉を最小限にし、頻繁に開けないようにしましょう。

氷をすぐに固まらせるためのポイント&注意点

冷凍庫に入れる食材の量は7割程度が理想的とされています。

また、すでに凍っている食材があれば、氷ができやすくなります。まずは詰め込みすぎには注意が必要です。

おすすめアイテム~製氷皿を使おう

氷をたくさん作りたい場合は、製氷皿が便利ですよ。製氷機は一定量しか作れませんが、製氷皿を追加すれば大量の氷を作ることができます。

冷蔵庫に付属しているものや100円ショップで手に入る製氷皿を使えばたくさん氷ができちゃいまさす。快適な夏を過ごしましょう!

終わりに

冷凍庫の氷は何時間で固まるの問題でした。詰め込みすぎに気をつけて、少しでも快適な夏にしてくださいね。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

妊娠中にデカビタCを飲んでも大丈夫?どれくらい飲めばいいの?

妊娠中とくに初期のころは、つわりがあり、デカビタCならどんどん飲めるなんてプレママさんは少なくありません。 ただ気になるのが飲んでも大丈夫なのか?量はどれくらいなのかということではないでしょうか。 妊 …

電気毛布の‘敷き’と‘ 掛け ’の違いとは?‘掛敷毛布’もあるからややこしい!

寒い季節になると電気毛布の出番です。 布団に入るのが辛いことってありませんか?夜は冷えた布団に潜り込むのが憂鬱ですし、朝は起きるのが億劫になりますよね。 そんな時には電気毛布を活用して、快適な眠りと目 …

no image

水垢ペーパーはどこに売っている?売り場を調べたよ!

水垢を除去するための特殊な紙。洗面器などの水回り掃除に、水垢ペーパーってとても便利なアイテムなんです。 そこで、水垢ペーパーがどこで手に入るか、ホームセンターやダイソーなどでの入手可能性を調査します。 …

妊娠中にチョコパイを食べてしまった!大丈夫?食べ過ぎたときの一工夫

「妊娠中にチョコパイを食べてしまったぁ。」洋酒が入っていることを知らずに、今まで食べていたのですが、大丈夫かしら? そんな風に悩んでしまっている妊婦さんも、いるのではないでしょうか。ロッテのチョコパイ …

カメムシ「ぱっくりん」の口コミまとめ

カメムシが大量に出ていやになってしまいますね。気持ち悪いし臭いし‥。 そんななかメディアで話題になっているのが触らずしてカメムシを撃退できる捕獲器ぱっくりんです。 カメムシ「ぱっくりん」は、浜村木材有 …